ヘッドコーチ-伊藤徳久-

「Change」

この冊子を手にしているのは、新入生、現役部員、OB、父母・後援会の皆様など、
様々な年齢、立場の方々であろうが、名古屋大学アメリカンフットボール部Grampusに
過去、現在、未来に対し関わりを持つ方と思う。
そのような皆さんにGrampusについて私の思いをお伝えしたいと思う。

Grampusは東海学生リーグにおいて、創部以来6回の優勝を果たしており、最近4年間をとってみても、
優勝(同率)・3位・優勝(同率)・2位と優勝争いをし続けてきた。
常にTOPを目指し、その実現に向けて様々なACTIONをする、それが我々GrampusのDNAである。
しかし、我々の悲願である単独優勝は果たせていない。そのためにはまだ何かが足りないのである。

今年の新チーム幹部に私は次の言葉を伝えた。
The only constancy in life is change. (人の世に不変なものは変化のみ)
これは、元世界銀行副総裁の西水さんのメンターであるブータンの雷龍王4世の言葉である。
我々を取り巻く環境は常に変化している。その変化に気づき、危機感を持つことがなければ、
周りから取り残されて衰退の一途をたどることになってしまう。
我々は常にその剣が峰に立っていることを自覚すべきである。
ありたい姿の具体化、現実の直視、その間のGAP、そしてそれらを埋める方策の立案と実行。
これをどのように遂行するかが勝利への道筋としてやってきた。

しかし、それだけではなく、変化を捉えること、予測することを付け加えなければ新しい結果を
生むことは出来ない。過去のデータを積み重ねてもそれでは周回遅れを挽回するに過ぎないのだ。
この危機感を共有し、新しい一歩を踏み出すことが必要である。
共有、そのために、我々は全員が同じ一点を見て突き進まなければならない。
その重要なポイントは、仲間・組織に対する愛情と誇りである。
Grampusというチームが好きだ、仲間が好きだ、これを守るために何かをしなければならない、
という心である。それが、自身を変え、Grampusを変え、強くする原動力である。
このことは、実はすべての活動に共通して言えると思う。

新入生の皆さんの前には大きな可能性の海が広がっている。
しかし、合格した、という過去ではなく、これから起こる変化に対応して
更に成長することが肝要である。
是非、我らGrampus Familyの一員になって頂き、自分自身を変革し、
夢を実現する方法論を共に体感してもらいたいと強く願う。

寄稿文TOPへ

更新情報

     
Copyright(c) 2015 Nagoya Univ. American Football Team GRAMPUS All Rights Reserved.