観戦記

後援会会長・門池啓史さんの観戦記を掲載します。

観戦記  甲南大学戦 平成20年6月22日 at大阪エキスポ・フラッシュフィールド


GRAMPUS後援会会長
門池啓史さん

梅雨入りしてしばらくは晴天の日もあったが、ここ一週間ほどは毎日雨が降っている。
大阪も、小雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気だ。

本日は、甲南大学との定期戦が大阪吹田にあるエキスポ・フラッシュフィールドで開催される。
甲南大は昨秋、関西リーグ二部に所属していたが、
二部で優勝し、入れ替え戦も二連勝し一部に昇格した。

関西リーグの一部といえば、
日本の大学フットボールではトップレベルの力を持っている。
その一部リーグのチームと試合できることは、
我がグランパスにとっても大変よい経験になるはずである。

昨年も一昨年もグランパスは甲南大には負けてはいるが、
そこそこの試合内容であった。
一方的に負けたわけではない。
今日はどんな内容になるか大変興味深い。

私が座っている隣には、グランパス重鎮OBの方々が並んでいる。
いろいろお伺いするにはよい機会だ。

小雨がぱらつく中、甲南大のキックオフで試合開始。
#31リーターナーの若山君がブロックを巧みに使い、自陣40ヤードまで返す。

あまり見慣れない選手だなと思い、メンバー表を見ると一年生である。
一年生で春の試合から出場できて、よい走りをしているので、
これは高校時代フットボールの経験者かな?と思う。

出身高校を見ると、名古屋では数少ないフットボール部がある高校だ。
まあ、間違いなく経験者だと思って確認したらやはりそうであった。
グランパスでは久しぶりの高校経験者である。


#31 DB 若山岳  今後の活躍にも期待大です

出足好調だと思った次のシリーズで、
#6QB野田君からRBへのピッチがうまくいかず、ファンブル。
これを甲南がリカバーして、いきなりのターンオーバーとなってしまった。
「名大陣でのファンブルだから、まあいいか…」と思う。

次の甲南のシリーズを4thダウンパントとさせ、
グランパスは自陣5ヤードからの攻撃開始。

QBから#88WR友枝君への20ヤードのパスが通る。
二年生の長身WR、友枝君は今春から本格的にデビューしたが、
今後頑張ってほしいものだ。


#6 QB 野田剛史 パントを決め、試合の流れを名大側に

その後、両チームとも決め手となるオフェンスができず、パントの繰り返しとなる。
いまのところ、グランパスは互角に戦っている。
しかし、相手は何せ関西リーグ一部所属の強豪チームなので、たいへん不気味である。

第2Qに入る。

#3リターナーの大嶋君が自陣40ヤードでパントをキャッチ。
走りに走って、甲南のゴール近くまで走る!
これは絶好のタッチダウン(TD)のチャンスだ。
#17RB溝口君が簡単に2ヤードを走りぬけ、先制TDを取る!
強豪相手に良い展開だ。

ポイントアフタータッチダウン(PAT)は外して、6-0となる。


#33 稲垣 #24 西垣  KOラッシュ      TD後、TFPに臨むキックチーム

第2Q終了近く、甲南は地道に長いドライブを続け、
最後はQBピッチからRBがTDをあげる。
PATも決め、6-7とリードされる。

前半残り50秒からグランパスも反撃したが、後一歩で得点をあげることはできなかった。

6-7で前半終了。


甲南大:7-6:名大

前半を見る限り、グランパスはなかなか健闘しているのではないかと思う。
ライン戦も負けていないし、互角に近い戦いをしているように思う。
しかし何せ相手は強豪なので油断は禁物である。

後半開始。

互いに決め手を欠き、一進一退が続く。

グランパスオフェンスはロングゲインがほとんどできていないが、
ラン、パスともそこそこ決まってはいる。
ディフェンスは甲南のランプレーをよく止めているし、長いパスも通させていない。


名大ディフェンス             名大オフェンス

隣にいる、OBの方々もグランパスの健闘に意外な?表情を見せている。
「これは、ひょっとすると勝てるかも…?」と私は思い始めてきた。

第4Q突入。

中央付近でグランパス4thダウン、インチとなった。
ここはギャンブルか手堅くパントか、あるいはスペシャルプレーでもあるのか。
隣のOBの皆さんも意見が分かれている。
相手が強豪だから無難にパントか、あるいはチャレンジング精神でギャンブルか、
注目される。

結局、ここは無難なパントをグランパスは選択した。
私は「せっかくだからギャンブルしたら…」とも思ったが、
ここは判断の難しいところなんだろうと思われた。

その後、#4二年生DL、丹羽君のよいタックルがあり、
LB陣のQBサックがありとナイスディフェンスが続いている。


#4 DL 丹羽                #74 DL 竹腰

#13 DB 奥村健太

しかし、甲南は6分過ぎにフィールドゴールをきっちり決めてきた。
6-10となり、グランパスはTDを取らないと勝てない差となった。
残り2分20秒、グランパスは自陣25ヤードからのオフェンスとなる。
これが最後の攻撃だろう。

中央付近まできて4thダウン、もちろんギャンブルだ。
ここは#12WR佐藤君に10ヤードのパスが決まり、1stダウンを奪う!
やはり頼みは、4年生コンビの野田⇒佐藤のパスかもしれない。


#12 WR 佐藤洋志

残り20秒で再び野田君から佐藤君へロングパス!
決まればTDかもしれない!

ボールは曇天の空を走る。
WR佐藤君がエンドゾーンに向かって走る!
佐藤君はキャッチングの態勢に入った!

……しかし、ボールは甲南DBの手元にすぽっと入る。
無念のターンオーバー。

6-10で試合終了。

負けたとはいえ、強豪相手に互角の戦いを見せてくれて、
グランパスは健闘したと思う。
とりわけディフェンスの活躍が光った一戦だったと私は思った。

敢えてキーポイントを言えば、第4Q、
中央付近での4thダウンインチのパント選択だったのかもしれない。
もちろん試合は全体の流れの中にあるので、
一つのプレーを取ってもあまり意味がない。

が、あそこでギャンブルを選択していたら
また違う展開になっていたのかもしれないとも思う。
しかし、パントを選ぶのは極めて正攻法であるのは間違いのないところだ。

隣のOBの方々からも「難しい判断だね」という意見だった。
今日はOBの方からいろいろな技術的な話を聞かせていただき、
私には本当に興味深く、かつ勉強になった。

ありがとうございました。
春の試合はこれで全て終了した。
新チームとなって課題も見えてきたと思われるが、
9月までの二ヶ月余りの中で精進し、秋のレギュラーシーズンを迎えて欲しいものだ。
今年こそは「優勝」を心から願っています。

ファイトオン!グランパス!


春フェスタ応援ありがとうございました。
名大グランパス

更新情報

     
Copyright(c) 2012 Nagoya Univ. American Football Team GRAMPUS All Rights Reserved.